雑記

冬の円山動物園、一番元気だったのは黒いフレンズ。

2018年元旦、北海道神宮、開拓神社参拝の後に久しぶりに円山動物園へ足を運ぶことにしました。札幌市円山動物園公式ホームページ冬期は11月1日から2月末日まで開園しているので、元日も開いていました。 入園料は大人(高校生以上)600円で、小人...
ポタリング&トレッキング

前田森林公園にエゾリスいるんだなあ。

久しぶりのエゾリス気がついたら目の前にいて、お互い驚いてしまいました pic.twitter.com/EgcTQZ5Vq5— 前田森林公園 (@maedamaster) 2018年1月11日↑前田森林公園さんの公式ツイートより私の両親がとき...
ポタリング&トレッキング

2018年元日の初詣、手稲神社・北海道神宮・開拓神社

私は毎年初詣に行っているわけではないのですが、2018年は気合をいれて元日に出掛けました。(記事更新で元日にUPしていないのはバレバレですが……)ルートとして地元の手稲神社さんに詣でたあと、JRで札幌駅まで向かい北海道神宮さんへ。その後、お...
ポタリング&トレッキング

手稲区のカササギに初遭遇する。

手稲区にカササギがいることを知って、気にはなっていました。今年は無理で来年こそ会えたらいいなと考えていたので、突然の遭遇に驚きです。思えば、今年の夏頃に、いつも利用している曙図書館のカウンターに置いてあったチラシを見たのが始まり。どうやら、...
痔っ体験

痔よ、さらば(8) 退院後の通院。痛みは続くのでちょっと我慢。

前回の記事はこちらになります最後に大腸のファイバースコープ検査を受け、ポリープをひとつ発見。翌朝をもって一週間ほどの入院生活を終えたあとは、経過をみるための通院となります。病院側から最初に渡された予定表は下記のとおりでした。手術入院期間痛み...
雑記

踏み台(ステップ台)昇降で部屋トレをする

こんにちは、ひろつそです。本来なら外に出てウォーキングすることにより、日々の足腰の筋肉維持・強化が理想なのですが、それが難しいときに持っていて重宝するのが踏み台です。ステップ台とも言われていますね。販売元はバラバラですが、統一した金型でも使...
健康

太ももは太いのが健康。ただし、むくみにご用心。

こんにちは、ひろつそです。筋トレしてカラダを鍛えるのが面倒なひとでも、最低限鍛えるべきは太ももです。成長期の若いひとたちは、運動量も多く自然とエネルギー消費のはげしい生活をしているでしょう。けれど、中高年はそうもいきません。油断をするとすぐ...
痔っ体験

痔よ、さらば(7) 大腸カメラ、そして退院へ

痔手術体験記、7回目となります。前回の記事はこちら大腸カメラ初体験術後、一週間の入院生活のラストは、大腸カメラによる検査が控えています。私より先に手術入院が早かった患者さんは、大腸カメラ検査も当然、早く行われます。検査を終えた人たちの結果を...
雑記

勝負服が必ずしも効果的に味方するとは限らない

こんにちは、ひろつそです。ここぞというときに、自分の好きな色を服のカラーに取り入れたりすることがある人もいると思います。ネクタイの勝負カラーや、勝負服というやつですね。しかし、自分が選んだ勝負の色が、逆にパフォーマンスを下げる場合があるので...
健康

起きて朝一番の歯みがきを習慣化するべき2つの理由

こんにちは、ひろつそです。朝の目覚めの歯磨き。2つの効果を得るのに良い習慣となります。夜の口の中で増殖した細菌を処分人間は寝ている間に約200mlの汗をかきます。コップ一杯分にもなりますね。ですから、目が覚めた時点で体の水分が減っているのは...