ひろつそ

雑記

怪我で身にしみるヒザのありがたさ。

「海の日」の雨上がりの午後、アスファルトの上に流れ込んだ泥土に自転車を乗り上げてしまいました。まともに受け身をとることができず、右足親指、右ヒザ、左手親指付け根に傷をおって出血。悪天候の天気予報が外れて、日が差したのがよほど嬉しかったのか、...
健康

部屋の必需品!なにかと便利なステップ台。

部屋のプラットフォーム普段からステップ台にはお世話になっている、ひろつそです。いろいろな販売元から出ていますが、金型ほぼ同じだろうから、おそらく製造元は一緒だろうか?(笑)ネット購入でも近場のホームセンターでも、値段も2000円程度で安い。...
痔っ体験

ボラギノールは効果あるのか?【体験記】

今回の内容は時系列的に下の痔っ体験シリーズより過去話となります。痔を患ってから今まで耐えられた痛みより、明らかに強烈な刺激を患部に感じました。まともに姿勢を正して歩くことが困難なほどに。さすがにこれはまずいと思い対応した行動が、「ボラギノー...
雑記

ダイソー LED電球を購入。電球換え時は時代の流れを感じられて面白いかもね。

常日頃からPC画面を見ることは多いのですが、できるだけ周りの壁との輝度の差をなくすために、裏側に間接照明を仕込んでいます。間接照明といっても、ヤザワのクリップライトで電球色の明かりを照らしているだけですがね。そして最初に購入した電球部分はダ...
雑記

ワイヤレスヘッドホンをPC生活に取り入れる快適さよ。

シンプリストにしろ、ミニマリストにしろ、単純にモノを減らすことを目的とした結果、かえって生活を不便にしてしまうケースもあります。以前、机や椅子を無くして広くなった部屋を喜んでいる人を雑誌の記事か何かで読んだけれど、床であぐらをかいての生活を...
シンプルライフ

スタンディングデスク環境、経過報告

スタンディングデスク環境に再びチャレンジしたのは過去の記事で述べました。足のむくれ回避のために、ステップ台を使った昇降運動や足踏みで乗り切ろうとしたのですが、なかなか思うようにはいきませんでした。どうしてもむくれてしまう。「試しました。おし...
雑記

今年の夏は15年ぶりに火星大接近中です@2018

2018年の札幌の初夏は梅雨前線がいつもより北上したり、温帯低気圧化した台風の影響だったりで天気にあまり恵まれていないようです。そんな曇った空の多いなか、早起き習慣のかいがあってか、運良く晴れた夜明け前の南の空に赤く輝く星に気付くことができ...
シンプルライフ

雨音瞑想のオススメ!野鳥の鳴き声ライブ入り。

勝手なもので、あれだけ欲しがっているのに、いざ手に入ったときはそれを忘れてしまう。モノだけでなく環境にたいしてもそうなんだなあと実感。私のことなんですがね。普段、YOUTUBEで瞑想のBGMに利用するために環境音楽をあさり、雨音を選択して心...
雑記

暇つぶしで、ぼーっと眺めているのも面白いお気に入りサイト

私はしばらく訪問していないサイトがブックマークに長々と連なるのが嫌なので、結構ひんぱんに整理します。ブックマークの断捨離といったところですかね。グーグルマップで世界中を探索するのも楽しいですが、ときには動きが欲しい。地球上で動いているものを...
雑記

出雲王朝は主王・副王による政治システムが行われていた?

『出雲と大和のあけぼの』(斎木雲州著、大元出版)を読んでの出雲王朝歴代国主に関してのメモ的内容になります。これを知っていると、人物が混在する古代のイズモ考察において背景が見えてくると思います。古代日本の歴史書といえば、古事記、日本書紀ですが...